健康で美しい体を目指している女性の間で長くブームになっていることといえばヨガです。
近年は男性の中にもヨガを取り入れる方が増えてきましたよね。
しかし、実際にヨガを実践しているものの、今ひとつ満足できていない、もっと上を目指したいと感じている方もいるはず。
難しいポーズをとりいれるというのも一つの方法ではありますが、実は呼吸を意識するだけでも大きな変化が実感できるのです。
ヨガにおいて呼吸とは?
呼吸といえば人間は生きていく上で欠かせないものであり、誰もが無意識で行っているものでもあります。
そのため、ヨガをする際に特に呼吸は意識せず、ポーズの完成度にばかりこだわっているという方もいるでしょう。
しかし、ヨガでは呼吸を非常に大切に扱っているのです。
リラックスしたいときや緊張を沈めたい時には深呼吸をしますよね。
運動でも息苦しさを抑えるために呼吸法が役立ったりします。
このように、呼吸というのは非常に重要な意味を持っているため、ヨガ上級者を目指すためにも呼吸に注目してみましょう。
ヨガではどんな呼吸を心がければ良い?
まず、基本中の基本ともいえるのが口呼吸ではなく鼻呼吸をするということ。
次に、自分の呼吸のペースについて理解することが重要です。
人によって呼吸のペースは違うので、無理に指示に合わせて行う必要はありません。
ですが、ある程度慣れてきたら深い呼吸を行うことについても考えてみましょう。
呼吸をする際には体の中に入っていた空気が入れ替わりますよね。
浅い呼吸しかしていないと空気の交換がしっかり行われず、古い空気がいつまでも体の中に残ったままの状態になってしまうのです。
体の動きに合わせてしっかりと深い呼吸ができればそれだけ刺激を与えられる範囲も増え、ヨガの効果を高く実感できるようになるので、正しいポーズを取ることだけでなく、呼吸についても考えることでさらなる効果が期待できるようになるでしょう。