恋愛スクール > お役立ち > 友人の彼女の趣味が悪いと感じるのはどんなとき?

友人の彼女の趣味が悪いと感じるのはどんなとき?


友人から自分の恋人を紹介されたとしましょう。
その時に、ええっ…自分の彼女じゃなくてよかったぁと感じたことはないでしょうか。

女性からしても「もしかして、自分の彼氏の友達から自分もそのように思われているのでは…」という不安もありますよね。

そこで、どういった方が「趣味が悪い」と思われてしまうのかについてご紹介しましょう。
自分の場合はどうかな…と不安に思っている方も参考にしてみてくださいね。

趣味が悪いと思われる理由は?

友人の彼女を紹介された時に、出会った瞬間から「趣味が悪そう…」と感じてしまう人もいます。
そういった方は大抵ファッションが派手なケースが多いといえるでしょう。

あまりにも個性的なファッションというのは好みがわかれますよね。
もちろん、友人がその彼女のファッションが大好きということであれば問題ないかもしれませんが、男性の多くは女性の派手なファッションをあまり快く思っていないため、このあたりは注意しておきたいポイントです。

それから、顔は可愛いもののあまりにも性格が悪い…。というのも趣味が悪いといえるでしょう。
いくら見た目が良くても性格の問題というのは非常に大きいですよね。

同じように言葉遣いが汚かったり、年上に対して同い年に話しかけるような話し方をしてくる人というのは性格に難ありだと判断されてしまいますよね。

ここにも注意!趣味が悪い彼女

あまりにも派手なメイクというのは男性だけでなく、女性からも評価が良くありません。
もし、自分の彼女のメイクがケバかったら…と考えると嫌だという男性も多いことでしょう。

ただ、派手なメイクが好きな男性というのもいるわけなので、友人の彼女のメイクが濃かったとしても友人自体がそれに対して何とも思っていなかったらそれはそれで問題ないのでしょう。

ちなみに、女性にメイクの問題を指摘するときは「ちょっと化粧濃くない?」というよりも「ナチュラルメイクの方が可愛いと思うな」というように少し遠まわしに伝えると受け入れてもらいやすいようです。

カテゴリ一覧

新着記事