恋愛スクール > お役立ち > マインドフルネスとはなに?

マインドフルネスとはなに?


マインドフルネスという単語について聞いたことがあるでしょうか。
これは、仏教の禅に由来しているもののことで、「正しい気づき」を鍛えることをいいます。

…と言われても何のことなのかさっぱりわからないという方も多いはず。

ここでは、特に気持ちの問題を抱えがちな方に知っておいて欲しいマインドフルネスについてご紹介します。

働く女性必見!マインドフルネスとは?

何となく気持ちが落ち着く、イライラする、くよくよしてしまうという方にチェックして欲しいのがマインドフルネスです。
これは簡単に説明すると自分の感情に正しく気づくことで気持ちの切り替えがうまく行えるように導くことだといえるでしょう。

医療現場ではマインドフルネスストレス低減法またはマインドフルネス認知療法という形で呼ばれ、取り入れられている場合もあります。

一度物事を考え始めてしまうと他のことが何も考えられなくなってしまう、余裕がなくなるという経験はないでしょうか。
そういった方は、今自分が置かれている状況を正しく理解し、精神的に余裕を持つことでより良い生活を送ることができるようになります。

マインドフルネスのやり方について

精神を落ち着かせるために何よりも大切なのが観察をすることです。

何となく気持ちが落ち着かないと感じているのであれば、まずは自分の呼吸に注目してみましょう。
吸う、吐く、というというとても簡単な動作ではありますが、気持ちが乱れているときはうまく行えないものです。

これを意識的に正常に行えるように心がけます。
ほんの10分ほど継続するだけでも心が落ち着き、マイナスの考えから解放される方も多いのです。

普段から気持ちが落ち着かなかったり、イライラすることが多い方は気持ちの切り替えがうまくできていません。
呼吸を整えるというのは気持ちの切り替えを行うためにも非常に大切なことなので、ぜひとも実践してみてくださいね。

マインドフルネスを教えてくれる教室などもあるので、気持ちの浮き沈みなどに悩んでいる方はそういった所に通うことも考えてみてはどうでしょうか。

カテゴリ一覧

新着記事